にんにくのペットボトル栽培・果たして収穫はできたのか?

大量に隙間なく転がっているにんにく(モノクロ) 家庭菜園
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

まもなくにんにくの植え付け時期がやってきます。

今更ではありますが、昨年から今年にかけて育てたペットボトル栽培のにんにくがどうなったのか、結果をまとめました。

この結果を踏まえて、すでにわかっている改善点もありますし、今年もペットボトル栽培をやってみるつもりでいます。まだミニトマトが収穫できているのですが、空いているところで地植え栽培もちょっとやってみようかな?

楽天モーションウィジェットPC用
スポンサーリンク

1回目の追肥後やったこと

2月の終わりに追肥

水はけが悪い土のため肥効がしばらく保たれることを懸念して、追肥は液肥を1回だけにしました。

冬越し対策

  • 簡易温室に移動
  • ペットボトルのまわりに新聞紙を巻きつけて保温

なんとか冬は越せましたが、わっさわっさと葉の茂った元気な株とはならず……。ペットボトル栽培なので畑のようにはいかないまでも、本来はもうちょっと元気な株なのでは?と思うくらい、ほっそりした感じでした。土の水はけの悪さから、追肥を控えてしまったことが原因かもしれません。

収穫

通常は5月下旬~6月頃。(寒冷地はもう1ヶ月ほど後)
下の方の葉が黄色く変化してきたら、にんにく球が肥大して再び休眠に入ったサイン。収穫は葉が半分から3分の2程枯れた頃に行うとのことです。

しかし私の株は5月中旬前に葉が枯れ始めたため、通常より早目に収穫しました。早目に枯れ始めたにんにくはあまり球が太っていないかもしれないのですが、日数をおきすぎると土の中でだめになることもあるそうです。

結果発表~♪

小さいながら、球になったにんにくが収穫できました! でもちっちゃい……。

とはいえ長期間株を見てきたし、冬越しなど心配なことも多かった。そして何より土の中の球はまったく見えない! なので「一片のにんにくから、よく球になったねぇ。」と、収穫はミニトマト以上の感慨深さがありました。
小さくて1回に数片必要だったのですぐになくなってしまいましたが、フレッシュなうちに料理に使うことができました。

今年はこうやる!

土の水はけが悪く、スタートから良くはないことがわかっていたペットボトル栽培でした。なので、今年は水はけのよい土を使って、通常の追肥ができるようにする!
地植えにも挑戦してみようかと思っていますが、畑の水はけが良くないからなぁ……。にんにくを植えるところだけピンポイントで土壌改善できるといいのだけど。

「ペットボトル栽培でにんにくは収穫はできたのか?」のまとめ

小さいけど、ペットボトル栽培でもにんにくは収穫できました。
収穫までにんにく球がまったく見えない分、収穫できた時のうれしさはひとしおです!

今年やってみようと思われたそこのあなたへ。土は水はけの良いものを使いましょう! 水やり・追肥で悶々と悩まなくてすみますよ。

植え付け時期は9月~10月なので、これからです。ペットボトル栽培はわりと気軽に始められます。下の記事で紹介しています。