家庭菜園

ミニトマトの育て方・日々のお世話編~水やり・わき芽掻き&株の仕立て方~

ミニトマトはほったらかしておくととんでもなく茂りますので、株に過剰に養分が使われると、実が残念なことになってしまいます。実のためには、日々の世話が欠かせないのです。基本的な世話の仕方と株の仕立て方を知って、理想の収穫へまた1歩近づきましょう。
家庭菜園

ミニトマトの育て方・支柱を立てよう~倒れにくい・世話が楽な方法~

ミニトマトは成長すると株全体の重量も結構なものとなり、支柱がしっかりしていないと支えきれません。加えて強風にも耐えられるような強度が必要です。茎が折れてしまったら、そこで終わってしまう可能性も。まずは「倒れにくい支柱」について知りましょう。
家庭菜園

ミニトマトの植え付け~余裕があれば 畝立て・マルチングも~

畑の土壌調整・施肥まで済ませたら、次は植え付けです。余裕があれば、畝立て・マルチ張りをするとなお良いです。あまり気負わず、楽しくやれる範囲でやっていきましょう。一通り読んでいただくと、それぞれの作業の持つ役割と手順がわかります。
家庭菜園

甘いトマトの育て方・品種選びのポイント おすすめ苗はミニトマト!

甘いトマトの育て方! 家庭菜園だからこその品種の選び方について、ポイントをご紹介します。家庭菜園歴10年以上、実体験からのおすすめ品種や、良い苗の見分け方もお伝えしますよ。「苗選びの成功が、収穫時の満足感のカギ」と言っても過言ではない!(と思う)ぜひ参考にしてみてください。
家庭菜園

ミニトマトの育て方・土作り編 ~元肥を入れよう(おすすめの肥料は?) ~

土壌調整の次は肥料です。種類が多いですが、大きく数タイプに分けて特徴をまとめました。肥料が選びやすくなりますので、参考にしていただければと思います。私のおすすめと、実付きに影響する重要な注意事項・施肥方法もいくつか紹介しています。
暮らし

2分で完成!100均のL字型本立てを活用して、丈夫なノートパソコンスタンドに

「ノートパソコンスタンドってあると楽なのかな?」と思いつつ、購入には至っていない方へ。L字型ブックエンドがあれば、2分で作れる方法をご紹介します。とりあえずどんな感じなのか、感触を確かめるには十分な物ができます。パソコン作業が楽になるかもしれませんよ。
家庭菜園

ミニトマトの育て方・土作り編 ~石灰は必要?(畑でもプランターでも) ~

5月はミニトマト植え付けのベストシーズンです。トマト用に作った土と、ただの土では収穫結果に雲泥の差が出ます。土づくりのためにやることはいくつかあり、この記事では土のベース作りともいえる「pH調整=石灰の使い方」についてご紹介します。
家庭菜園

ミニトマトを植える時期は? 早めに購入・植え付けた苗にやるべきこと→収穫に影響大

早ければ3月下旬からミニトマトの苗が出回り始めますが、4月でも寒さが残る時もある不安定な時期の植え付けはおすすめできません。ミニトマトの植え付けに適した時期と、買った苗を植え付けまで保存しておく手間がかからない方法をご紹介します。
*食*

緑茶(ティーバッグ含む)の美味しい飲み方・普通に飲んで残念な味だった時におすすめ

いただき物や試しに買った緑茶ティーバッグ(またはお茶の葉)の味が残念だった時、もったいないから…と、無理して飲まずとも、簡単に今よりおいしく飲める方法をご紹介します。物によってはおいしいと思えるかも? マイボトルでの持ち歩きにもおすすめです。
暮らし

フリクションボールスリム038を長持ちさせる方法(使用上の注意あり)

FRIXION BALL Slim 038 を普通に使用しているのに「消去用ラバーが付いている後方のパーツが次々に割れる」という困った事態に。そうならないよう、使い始めの方・使ってみようかなとお考えの方の参考・対策になれば幸いです。