この度ワイヤレスマウスを購入しました。
有線しか使ったことがなかったので、コードのない楽さがあまりにも快適で、PC作業が楽しくさえ感じるようになりました。今のところ不満に思う点がなく、ワイヤレスマウスの購入をお考えの方がいたら「ぜひ候補におすすめしたい」くらい使い心地が良いです。
購入機種に対する感想と、候補として考えていた機種それぞれのgood&badポイント、購入に至らなかった理由についてまとめてみました。
候補機種のAmazon・Yahooショッピングのレビューをほぼ全部読みましたが、メーカー説明とレビューで食い違いがあったり、不具合レビュー率が高い印象のものがあったりもしました。そのことはbadポイントに記載していますので、参考にしていただける部分があるかも?
もしも気になっている機種があったり、安くて性能の良いワイヤレスマウスをお探しでしたら、読んでみてください。
憧れのマウス

自宅のデスクトップPCには安い有線マウスを使っていて、職場も有線のみでワイヤレスマウスは一度も使ったことがなかったので、「ワイヤレスっていいなぁ……」とずっと前から思っていました。コードがないのはものすごく楽そうで、憧れはありながらもマウスに特に不自由は感じてなかったので、購入には至っておりませんでした。
しかし今年に入り20数年ぶりにノートPCを購入。とりあえず昔の有線マウスを探し出してきて使っていたのですが、コードのじゃまさ加減がデスクトップPCの比ではない。💢
そこで時は来たとばかりに、ワイヤレスマウスをノートPC用に購入することにしました。
欲しいマウスの条件

以前からどういうものが良さそうかと少しリサーチはしていたので、まずは自分の希望する条件を出していくところから。
- ワイヤレス
絶対条件!
デスクトップPCはパソコンデスクに置いて使っているので、有線でもじゃまに感じることは特にありませんでした。しかし、この度は「ノートPCをそんなに大きくないスタンディングデスクで使う用」としてのマウス購入です。ノートPCで有線を使っていて「コードがじゃまでしょうがない!!」と感じてもいるので、ワイヤレスは必須。
Bluetooth接続だと設定の手間がいるので、挿せば即使えるUSBタイプにするつもりです。 - 電池式
充電式だと充電が切れたら使えない → 使いたい時に使えないなんて言語道断。充電を気にしていなければならないのもうっとうしい。電池式なら電池交換すればいつでも使える(電池のストックは常にある)ので、充電式は却下。
それに充電式だとマウスが軽すぎるのでは?というイメージもあって、ある程度の重さはあるほうが好みなので、電池式が良いかなと。 - 静音タイプ
できれば、というくらいで必須条件ではありません。
私物・職場を含め私が使ったことがあるマウスで、確実に静音タイプだとわかっているものは一つもありませんでした。(知らないだけで実は静音タイプだったものはあるのかも) 静音タイプでないマウスでも機種によってクリック音の大小に差がありますし、なんなら同じ機種でも個体によって差があったりもするのかもしれません。特に今繋いでいるマウスがたぶん20年近く前に買った700円とかそのくらいのやっすいもので、もちろん静音ではありません。私の精神状態によるのか、クリック音が気に障る時もなくはないが……。必須条件ではないけれど、「静音タイプだとなお良し」くらいに思っています。 - 安い
上記以外にそこまで機能にこだわりがなく(というか、そんなに細かいことをやるわけでもないし、マウスに詳しくもないし💦)、プライベートでオフィスソフトやネット程度の使用なので、特に色々な機能がなくても不自由しません。私の使い方で高級なマウスはもったいないと思うので、きちんと働いてくれるならば高機能でなくて良し、安いもので十分。 - その他
ボタン数にこだわりはなく、上記条件で選んだ機種のボタン数でいいと思っています。5つボタン(サイドボタン付き)は使ったことがないのですが、便利そうでちょっといいなと思っていますが、実際どうなのだろう……?
基本的に右利きですが、左手も使ったほうがいいのかなとも思っているので(デスクトップPCはわざと左にマウスを設置)、両利き(左右対称)タイプに決まればそれはそれで良しと思っています。
購入機種候補を選定

購入候補として安くて良さそうに思えるワイヤレスマウスをいくつか選定。それぞれのGOODポイント・BADポイントを比較していきます。
GOODポイントは、主に製品説明から抜粋。(説明では良い性能を謳っていても、レビューで違う意見が目立つものはBADポイントに内容を記載)
BADポイントは主観と、レビューを読んでいて同様の評価が目立ったものも挙げています。動画で示された評価を見て私も同意見だったものには、「動画あり」と記載しています。(該当機種のレビューはAmazonとヤフーショッピングのものを、ほぼ全部読みました)
*私がマウスの購入検討していた時期は2022.9月初旬で、その当時の価格で比較しています。
購入に至らなかった製品は、それぞれについて却下の決め手となった理由を書いています。
SanDony【NEWデザイン】 ワイヤレスマウス

- 当時Amazonで700円と、とても安い
- 静音
- 電池式
- 両利きタイプ
- レビュー数はそんなに多くはないが、評価はかなり良い
- 自動スリープ機能付き
- 聞いたことのないメーカーでちょっと不安
- レビュー
平べったい形なので手が疲れる・手の感覚が合わない
【却下理由】
- 平べったいデザインは今まで使ったことがないので使い心地はわからないが、手が疲れそうな気がする。(レビューにもそういう感想あり)
- 評価はかなり良いがレビュー数があまり多くない。
- 安いのは良いが、聞いたことのないメーカーはちょっと不安。
ロジクールワイヤレスマウス M185

- 電池寿命最大12ヶ月
- 両利きタイプ
- レビュ-かなり良い
- ロジクール製は安心?
- 赤がワインレッド寄りの色味のようで、かなり好き。見た目では一番気に入っていた一品。
- 当時1300円ちょっとで少々お高め
- 静音ではなさそう(記載なし)
- レビュー
クリック音が気になる(静音タイプでないなら当然といえば当然)
【却下理由】
- 静音でもなくこの性能で1300円は少々お高い気がする。(静音・同程度の性能でもっとお安い物がある)
エレコムワイヤレスマウス M-FBL01DBXSRD

- 静音
- 想定電池使用期間:約478日
- レビューかなり良い
- エレコム製は安心?
- ボタン5(サイドボタン付き)・ホイール1
- 当時1700円くらいで少々お高い(5ボタンだし性能が良ければ問題ないのだが……)
- 当然だが左右対称の形ではないので、両手使いはできない
- レビュー
“静音と謳われているが”
・ホイール音が気になる
・クリック音が静音とは言い難い(動画もあり)
同意見のレビュー率が見過ごすにはちょっと高すぎる?と感じた内容
・サイドボタンの使い勝手が良くない(指が当たりやすく気になる・誤作動多くて大変など)
・壊れやすい、不具合が発生(半年過ぎたあたりからもかなり多そう)
・長く持たない
・ホイールの軸折れ報告多数
【却下理由】
- 5ボタンだと左右対称の形ではないので両手使いができないのはわかっているし、ボタンが便利に使えるのであればそれで良いのだが、そもそもサイドボタンの使い勝手に難ありというレビューが多すぎる印象。
- 不具合発生率も高そうな印象。
ELECOMワイヤレスマウス M-DY10DRSK

- 当時1000円くらいでまぁまぁお安い
- 静音
- 想定電池使用期間:約215日 ※1日8時間のパソコン操作中5%をマウス操作に割り当てた場合
- 両利きタイプ
- レビューかなり良い
- エレコムなら安心そう?
- 抗菌(じゃなくてもいいけど)
- レビュー
“想定電池使用期間:約215日と謳っているが”
・電池が持たなさすぎるというレビュー多数(2週間で交換必要という声も)
【却下理由】
- “想定電池使用期間:約215日”と謳っているにもかかわらず、電池の持ちが悪いというレビューの割合がかなり高い。
- 電池交換が頻繁に必要で、コスパが悪いのは嫌。
*番外編*ロジクールワイヤレスマウス M171

以前Amazon(たぶん)で一時的に500円で販売されており、カートに入れたままネット検索していてしばらくして購入ボタンを押すと、販売取り消しだかなんだかで購入できなくなっていたことがありました。(どうやら価格表示を誤っていたよう) レビューもわりと良かったので一応候補として見ていました。
- 単三形乾電池で最大12か月の電池寿命
- 両利き
- レビューがわりと良い
- ロジクールなら安心そう?
- 2年間の長期保証付き
- 1500円と少々お高い
- 静音ではない
- 形状があまり手にフィットしないように感じる
【却下理由】
- 500円だった時なら買いだと思うが、1500円あたりの値段に戻り、静音タイプでもなく総合的に見て性能の割に高い気がする。
購入したマウス

ロジクールワイヤレスマウス M220

- 静音
- 最長18ケ月の長電池寿命
- 両利きタイプ
- レビューかなり良い
- ロジクールなら安心そう?
- ON/OFFボタンあり(もしかしたらどの機種も??)
- 1460円と少々お高めだが、クーポンが使用でき500円OFF ⇒ 実質960円とまぁまぁお安い
- レビュー
マイナス意見のレビューはあっても、購入を躊躇するほど気になるような内容が、候補機種の中では一番少なかった。(私の主観ですが)
選ぶに当たってはレビューを重視し、そのおかげで私にはとても使いやすいマウスが購入できて満足しています。
めんどくさいかもしれませんが、レビューを読みましょう!
やはり実際に使った人の声が、一番信用できると思います。周りにいる人が使っていたら生の声を聞けますが、毎回そう都合よくいるわけでもないので、とりあえずレビューを参考にしてみませんか。
今回に限らず、購入する時は候補の商品について私はかなり調べますし、数が多くてもレビューは大体全部読むようにしていて、その甲斐あってあまり失敗したと思う買い物はない気がします。今回メーカー説明だけしか読んでいなかったら、おそらく別の機種を選んでいたような気がしていますし、レビューにはサクラ問題などもあったりするのでしょうが、レビュー数が多ければそれらの確率・不具合に関する内容は結構信用していいように思います。
ただ、希望の色がなく、どの色にするかを決めるのに迷いました。
マウスの色は黒はあまりにもつまらないので選びたくなくて、シルバーかワインレッド寄りの赤が希望だったのですが、当時購入する店舗にレッドの在庫がなく、オフホワイト・グレー・ブルー・ローズの中から選ぶことに。グレーもほぼ黒に近く、ホワイトもちょっとつまらないし、ブルーは私の中ではもってのほかの色味だったので、それほどどぎつくなさそうに見えるピンク色のローズを渋々選択。PC画面で見る画像と実物の色がかなり違うこともあったりするので、「変なピンク色じゃなかったらいいけどな」と思っていました。
logicool ワイヤレスマウス M220 の使い心地は?
ワイヤレスって素晴らしい! 何というストレスのなさ! ノートPCのマウスはもう有線には戻れない(デスクトップは有線でも不自由をほぼ感じないのでOK)、と思うくらい気持ち良く使えています。
とりあえず引っ張り出してきて繋いでいた有線マウスが古くてやっすい物で、ポインターの反応自体が悪すぎて(購入当時はちゃんと使えていたのに)「キィー--ッ!」となることがしばしばでした。開いたウインドウを移動させようとすると、最大サイズになるばかりで動かせやしない。反応スピードの設定を少し変えると、クリックの塩梅が極端に悪くなる。
そんなふうだったので、何の設定をせずとも確実に反応してくれるだけでうれしいことこの上なく、加えてコードレスの快適さたるや、なんという解放感! もう、言うことなしです。
しかも静音タイプでクリック音がやわらかくて気にならないし、スクロール音も静か(ゆっくりだったらほぼ無音)。静音タイプであることは必須条件ではなかったのですが、このタイプになって良かったと思いました。丸みもちょうどよくて、手へのおさまりも良いです。(平べったいマウスにならなくて良かった) 好みもあると思いますが、手の大きさが標準的な女性にはちょうど良いのではないでしょうか。
表面はツルツル・ピカピカという感じではなく、なんとなくですが傷がつきにくく目立たない仕様な気がします。


サイドボタン付きは便利そうに感じているのですが、今のところなくても特に不便を感じているわけでもないし、私はマウスを両手使いもしますので、サイドボタンなしの左右対称タイプになって良かったのかもしれないなと思っています。
また、本当は欲しかったレッドですが、実はPC画面で見る限り「ワインレッド寄りでなく、もしかしたら朱寄りの赤(←大嫌い)……?」という雰囲気が否めないような感じもしていたのです。
成り行きとしてローズを選ばざるを得なかったのですが、実物はわりと抑えめのスモーキーというか、ちょっとグレイッシュ寄りのピンクで、側にあると少し癒される感じもあり、かわいい。💕 なかなか気に入っております。
レッドの色味の本当のところはわかりませんが、結果としてローズが来ることになって良かったんだろうなと。わからないけど、もしかしたら、何かの力が働いた??。(笑)
これから気になることとしては、電池の持ちですね。作業後、マウスの電源を切るのを忘れてしまうことも多いので、気をつけたいと思っています。

電池の持ちは約1年!
使い始めたのが2022/9月で、2023/10/8に初めて電池を入れ替えました。
マウスの電源はたまに切ることはありましたが、いちいち切るのはめんどくさくてほとんどやってないに等しい💦 そしてほぼ毎日、わりと長時間の使用で電池がこれだけ持ったので、コスパは💯と思います。
「ワイヤレスマウス 万歳!ロジクール M220は使いやすい!」のまとめ
ノートPCはコードの鬱陶しさがなくなるだけで、ものすごく快適になります! ワイヤレスにするだけでPC作業がとても心地よく進められるので、ぜひ使ってみてください。有線には戻れなくなる快適さです。(今時初ワイヤレスマウスって遅いのか……? でも私の勤務先だったところは相当PC数はあったけれど、ワイヤレスマウスは見たことない……。)
最低限の機能でお安いものでも、きちんと動いてくれるものはあります。とりあえずメーカー説明は鵜吞みにせず、レビューも参考にすることをおすすめします。謳い文句とびっくりするほど評価に差がある場合がありますので……。有名・安心な印象のメーカーでも、機種によっては不具合報告率の高いものもあったりしました。
とりあえず、私が購入した「ロジクール M220」は快適に使えています。
自分好みのワイヤレスマウスで、快適なPCライフを!