「ノートパソコンスタンドって使うと楽なのかな?」と気にはなっているけれど、「自分に合わなかったらゴミになるし、それを考えると買うのをためらってしまう」という方へ。
L字型のブックエンドがあれば、2分(かからないかも)で作ることができるスタンドをご紹介します。
「特にパソコンスタンドを欲しいとは思ってないんだけど……」という方も、使っていないブックエンドがあるのでしたら、試してみては?
とりあえずどんな感じなのか、感触を確かめるには十分なものができます。(もちろんそのまま使い続けることも可) 使ってみると、今よりパソコン作業が楽に感じられるかもしれませんよ。
ノートパソコンの気になるところ
20年弱ぶりにノートパソコンを購入し、使い始めて1ヶ月程経ちました。通常使用しているデスクトップパソコンのキーボードは、裏側についている小さな折り畳みのスタンドを立てて使っています。それと比べると、まっ平に置いているせいか、ノートパソコンは奥の方のキーが少し見えづらく感じることが気になってはいました。
それに、長時間使っていると本体が熱を持ってきます。たまにファンの音?がする時があり、机にノートパソコンの裏側全体が密着している状態は、あまりよろしくないのかな、という気もしていました。
ノートパソコンのスタンドがあることは知っていたので、使うとどんな感じなんだろうなぁとは、ぼんやりと思っていて、「まずは100円ショップで」と少し見てみたのですが、買おうと思う程のものはなく。
とりあえずどういう感じなのかを知りたいので、「タオルなどを丸めて置いてパソコンに角度をつけてみる?」とか、身近なものでスタンドの感じを出す方法をたまーに考えてはいました。しかし今日、置きっぱなしのブックエンドが目に入り、思いついたというほどの事でもないちょっとした事が頭をよぎり、そのままやってみると、
「できた」
あっという間にノートパソコンスタンドの一丁上がりです。本当に簡単すぎて笑ってしまう程でしたが、その割にはぐらつきもなく丈夫そうです。まぁ、見た目は「・・・」ですが、使う素材とやりようを工夫すれば、それなりの物はできるかも。(笑)
とりあえず、スタンドの使用感の確認には十分使えますので、作り方をご紹介していきます。
材料
- L字型のブックエンド
- 厚紙
・厚紙長辺はブックエンドの幅より少し長めに
・厚紙短辺はお好みで(輪ゴムが2重にかけられる位が適当か?) - 輪ゴム 6本
作り方
- 厚紙を2つ折りにし、ブックエンドの短辺を挟み輪ゴムをかける。
- 先ほどかけた輪ゴムに対して直交するように、厚紙の両端に輪ゴムをかける。(スタンドが滑らないようにするため・厚紙とブックエンドが外れにくくもなると思います)
始めはパソコンスタンドにした時の奥になる側だけに取り付けていて、少し使用していましたが差し支えはありませんでした。しかしスチール製のブックエンドなので、机に傷がつくと嫌だなと思い、もう一方にも取り付けました。その方が、よりスタンドが滑りにくく安定感も増しそうな気はしますが、どちらでも使用可能ですので、お好みの方をお選びください。
設置してみよう
私のパソコンは本体裏側の滑り止めが出っ張っていて、そこがちょうどスタンド上部に引っ掛かるように置くと、安定しました。
個体によって違うでしょうが、裏面に何も引っ掛かるところがなく、置いただけでは不安定だと思われる場合は、カーペットと床の間に敷く滑り止めや、耐震用のジェルマットなどを使われてみてはいかがでしょうか。
使ってみた感想
キーボードがとても見えやすい! ディスプレイの位置も上がり、首も楽な気がします。ただ、やや手首を上げる感じになるので、長時間タイピングしていると以前より少し手首が疲れる気がします。ノートパソコンを置く位置や、手首の角度の加減で変わってくるのかもしれないので、楽な位置を探して試していくつもりです。
放熱性に関しても、平置きしていないことで以前よりは良いはず。
平置きするよりも総合的に楽に思えるようなら、市販のスタンドを買うことも検討しようかなと思っていますが、このまま使い続けていくような気も……。
「L字型本立てを活用して、ノートパソコンスタンドに」の まとめ
- ノートパソコンの気になるところ
・奥のキーが見えづらい
・長時間の使用で本体が熱を持ってくる(ファンの音がする)→机にベタ置きはよろしくない⁇ - 材料
・L字型のブックエンド
・厚紙
・輪ゴム 6本 - 作り方
上記参照 - 使い方
ノートパソコン裏面の、滑り止めなどの出っ張りを引っ掛けるようにして置く
不安定な場合は、カーペット等に使う滑り止めや、耐震用のジェルシート等の使用を検討
ブックエンドの別の活用法について、こちらでご紹介しています。